セミナー/著作

<技術セミナー(申込受付中)>

2024年10月18日(金)技術セミナー(東京都江東区)
機能性炭素材料の基礎と分散制御技術【東京開催、参加費無料】

~カーボンナノチューブ、導電性カーボンブラック、分散制御技術~

開催日時 : 2024年10月18日(金) 13:00~16:30
主催 : サンアロー(株)   協賛 : (株)R&D支援センター
開催場所: 江東区産業会館 第1,2会議室

講師 :
第1部 サンアロー(株) 経営企画 上席顧問 友納 茂樹 氏
【専門】各種炭素材料(タール、炭素繊維、ナノカーボン)、高分子化学
第2部 機能性カーボンフィラー研究会 副会長 技術士(化学部門) 前野 聖二 氏
【専門】機能性炭素材料、高分子化学
第3部 サンアロー(株) 課長 技術士(化学部門)小川 敦 氏
【専門】高分子化学

参加費 : 無料

主催者のサンアロー(株)様のご厚意により、参加費無料としていただきました。

お申込み上限は50名様までで先着順とし、定員に達した場合お申込みを締め切ることがありますので予めご了承ください。

ご参加ご希望の方は、こちらから申込用紙をダウンロード後、必要事項をご記入の上、私のメールアドレスまたは、協賛のR&D支援センター様宛てにお申込みくださるようお願い申し上げます。

講座の内容 :

受講対象・レベル

・ナノカーボン事業、特にカーボンナノチューブにかかわる用途開発者、販売員

・導電性素材やその応用分野に携わる研究員や販売員。

・初心者から経験者まで幅広い方々を対象

・カーボンナノチューブに関心のある方

プログラム

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第1部:カーボンナノチューブの多様性と分散制御技術

~カーボンナノチューブの実用化に不可欠な分散制御技術と業界トレンド~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サンアロー(株) 経営企画 上席顧問 友納 茂樹 氏

【講座趣旨】

カーボンナノチューブとはなにか? カーボンナノチューブは分子ではなく集合体のために原料や製法によって様々な形態のカーボンナノチューブが存在する。カーボンナノチューブを実用化するためには、各種マトリックス中への分散制御技術が重要な因子となる。

本講演では、このカーボンナノチューブの多様性について、その実用化に不可欠な分散制御技術について解説する。その後、最新の技術トレンドや市場動向、具体的実用化例について説明します。

1.カーボンナノチューブとは?

2.カーボンナノチューブの分散手法による分散性への影響

3.カーボンナノチューブのプレ分散の効果

4.カーボンナノチューブの技術・市場の世界動向

5.カーボンナノチューブの具体的な用途例

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第2部:導電性カーボンブラックの特徴と技術トレンド

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

機能性カーボンフィラー研究会 副会長 技術士(化学部門) 前野 聖二 氏

【講座趣旨】

導電性カーボンブラックとはなにか?導電カーボンの特性を十分理解し、目的とする用途に応じ配合設計することが特徴ある製品を生み出すポイントとなります。本講演では、導電カーボンの種類や特徴といった基礎編から、分散性、導電性を向上させるための最新の技術トレンドや昨今の市場動向などの応用編まで、導電カーボンに関する内容全般をわかりやすく説明します。

1. 導電性炭素材料の種類と特徴

 1.1 導電性フィラーとは?

 1.2 導電性炭素材料の種類と特徴

  ・カーボンブラック・グラフェン・カーボンナノチューブ・VGCF・炭素繊維 

2. 導電性カーボンブラックとは? ~製法、構造、種類と特性~

 2.1 製造方法

 2.2 構造、物理・化学的性質

  ・一次粒子、アグリゲート、アグロメレート、表面官能基、結晶性、DBP吸収量

 2.3 導電性発現機構

  ・各種導電性カーボンブラックの特徴と特性値(粒子数、アグロメレート径)

  ・DBP吸収量と導電性付与効果

  ・ケッチェンブラック、アセチレンブラック

3.導電性複合製品の用途事例

 3.1 ニューパワーソース分野

  ・リチウムイオン電池、燃料電池

  ・分散状態と電池性能

 3.2 導電性プラスチック、コンパウンド分野

  ・用途事例

  ・樹脂の選択、ブレンドによる高導電化手法

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第3部:単層カーボンナノチューブの最適分散化技術および分散性評価技術

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サンアロー(株) 課長 技術士(化学部門)小川 敦 氏

【講座趣旨】

アスペクト比が大きく、解繊が難しいとされている単層カーボンナノチューブ。単に解繊するだけではなく、目的にあった分散制御と品質評価が重要です。本講座では解繊過程での分散状態の変化、分散状態の評価方法について、実施例を用いて説明します。

1.サンアロー(株)の紹介

2.各種顕微鏡によるCNT分散/解繊状態観察 

  2-1 光学顕微鏡観察

  2-2 SEM観察

3.パルスNMRによる分散状態の数値化

  3-1 各種単層CNT/分散条件での比較

4.レオメーターによる分散挙動把握

  4-1 解繊過程での粘度変化

  4-2 各種単層CNT/分散条件での比較

5.各種評価手法の応用例

  5-1 開発時の分散条件最適化

  5-2 量産時の品質管理

ご参加ご希望の方は、こちらから申込用紙をダウンロード後、必要事項をご記入の上、私のメールアドレスまたは、協賛のR&D支援センター様宛てにお申込みくださるようお願い申し上げます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


<著作(書籍、分担執筆)(申込受付中)>

 「カーボンブラックを上手に使用する処方箋」(発行所:R&D支援センター)

  第1章「総論」、第3章2節「導電性カーボンブラック」

 割引価格でのパンフレット,内容詳細はこちらからダウンロードできます。

 この割引パンフレットは機能性カーボンフィラー研究会の会員様でなくてもどなたでもご利用できます。

 パンフレットに必要事項をご記入の上、”お問合せ”ぺージのE-メールに添付してお申込みください。


<過去開催セミナー、講演会、著作、投稿>

・2024年 7月 26日(金)技術セミナー(会場開催:東京都江東区)

導電性炭素材料の特徴、高導電化、最適分散手法(R&D支援センター主催) 10:30~16:30

~導電性カーボンブラック、カーボンナノチューブ、グラフェン~

・2024年6月26日(木)技術セミナー(Zoom開催)

導電助剤の開発・評価・分散技術と次世代二次電池電極への応用(主催:AndTech社)  10:30-16:30

~カーボンブラック、カーボンナノチューブ(CNT)の特性と研究事例~

第1部 機能性カーボンフィラー研究会副会長技術士(化学部門)前野聖二 10:30-12:30

第2部 デンカ株式会社電池・導電材料開発部  松井瑞樹氏

第3部 旭カーボン株式会社研究開発部プレミアムソリューション製品開発課  有満望氏

第4部 国立研究開発法人産業技術総合研究所ナノチューブ実用化研究センター主任研究員  周英氏

・2024年6月20日(木)技術セミナー(Zoom開催)

導電性カーボンブラックの効果的使用方法と高機能化技術(主催:ゴムタイムス社)10:30~16:30

~導電性カーボンブラックの基本と構造、物理・化学的性質、各種導電性カーボンブラックの種類と特性、

性能を最大限引き出すための最適混練、塗料化手法、高導電化、最適分散技術、導電性ゴム・プラスチック複合製品の用途事例、トラブル対策~

・2024年5月13日(月)技術セミナー(Zoom開催)

電子材料の導電技術における最近の動向(主催:一般社団法人日本接着学会) 9:45~16:45

13:00~14:15 「導電性カーボンブラックの特徴と応用」

https://www.adhesion.or.jp/event/news/news_detail_1174.html

・2023年 12月 22日(金)技術セミナー(会場開催:東京都江東区)

導電性炭素材料の特徴、高導電化、最適分散手法(R&D支援センター主催) 10:30~16:30

~導電性カーボンブラック、カーボンナノチューブ、グラフェン~

・2023年 6月 29日(木)   技術セミナー(Zoom開催)

導電性カーボンブラックの上手な使い方 (R&D支援センター主催) 10:30~16:30

~高導電化、高分散化技術、改質技術と最新の技術・市場トレンド~

・2023年6月1日(木) 海外講演 (台湾国台南市プラスチック工業技術開発センター)

導電性カーボンブラックの特徴と応用(台湾塑膠工業技術發展中心主催)10:30~16:30

~高導電化、高分散化技術、改質技術と最新の技術・市場トレンド~

・2023年3月22日(水)   技術セミナー(Zoom開催)

導電性カーボンブラック(ゴム・プラスチック用)の使い方”(主催:ゴムタイムス社)10:30~16:30

~高導電化、高分散化技術の最新動向~

・2022年12月 投稿「接着の技術誌(日本接着学会)」(Vol.42, No.3「特集:電子材料(導電)」(3) 導電性カーボンブラックの特徴と応用

・2022年12月23日(金)技術セミナー(Zoom開催)

「導電性炭素材料の特徴と技術・市場トレンド」(主催:新技術開発センター)13:00~16:00

  ~導電性カーボンブラック・カーボンナノチューブ・グラフェン~

・2022年10月4日(火)-10月7日(金)技術講演会(動画+Zoom開催)人材育成関連

「2022日本油化学会 若手の会交流会」(主催:(公)日本油化学会 若手の会)

<講演5>「技術部門におけるメンタル強化策入門」(パワーポイント動画:60分)

【共同講演】

 花王株式会社 ハウスホールド研究所    北川 康太 氏

 公立千歳科学技術大学           下村 政嗣 先生

 滋賀県立大学 人間文化学部 生活栄養学科    東田 一彦 先生

    筑波大学数理物質系                                          菱田    真史  先生

 奈良先端科学技術大学院大学           真島 剛史 先生

・2022年9月28日(木)技術セミナー(Zoom開催)

導電性カーボンブラック(ゴム・プラスチック用)の使い方”(主催:ゴムタイムス社)10:30~16:30

~高導電化、高分散化技術の最新動向~

・2022年8月26日(金)技術セミナー(Zoom開催)

(主催:㈱アンドテック)12:30~16:45

「カーボン系導電助剤の最新開発動向と二次電池・エネルギーデバイスへの応用展開」

<第1部>「導電助剤としての導電性カーボンブラックの特徴と応用」12:30-13:45

【共同講演者】

㈱ADEKA 環境・エネルギー材料研究所 環境・エネルギー材料研究室 課長 筧上 健二 氏

日本ケミコン㈱ 技術本部 基礎研究センター ナノハイブリッド長  武田 積洋 氏

・2022年8月1日  投稿「技術士 IPEJ Journal」(公益社団法人 日本技術士会)

前野聖二, 技術解説「導電性カーボンブラックの特徴と応用」2022年8月号,No.668, P4-7

・2022年 7月 14日(木)技術セミナー(Zoom開催)

導電性炭素材料の特徴、高導電化、最適分散手法(R&D支援センター主催) 10:30~16:30

~導電性カーボンブラック、カーボンナノチューブ、グラフェン~

・2022年6月30日  著作(書籍、分担執筆)

「二次電池の材料に関する最新技術開発」

第7章 導電助剤,電池用機能性炭素材料とその応用◇

第1節 リチウムイオン電池に用いられる導電性カーボンブラック(発行所:技術情報協会)p305 -312

・2022年5月27日(金)人材育成セミナー(Zoom)

技術者・研究者のためのメンタル強化策入門(主催:日本技術士会近畿青年技術士懇談会)19:10~20:45

<講演2>技術部門におけるメンタル強化策(40分)

【共同講演者】

メントール心理研究所 所長(兼務)筑波大学人間系客員研究員 臨床心理士・公認心理師、博士(医学) 石塚 典子 先生

・2022年3月19日(土)大学生人材育成セミナー(Zoom開催)

技術系学生のためのメンタル強化策入門(主催:東海大学 工学部 光・画像解析工学科 前田研究室)18:30-19:30

・2022年 2月 10日(木)技術セミナー(Zoom開催)

導電性カーボンブラックの上手な使い方 (R&D支援センター主催) 10:30~16:30

~高導電化、高分散化技術、改質技術と最新の技術・市場トレンド~

・2022年2月1日(火)技術講演会(Zoom開催)

導電性接着剤の要素と動向(主催:日本接着学会関西支部)13:30~17:00

<講演3>「導電性カーボンブラックの特徴と応用」15:45-17:00

【共同講演者】

群馬大学 大学院理工学府 知能機械創製部門      井上 雅博 先生

藤倉化成㈱ 電子材料事業部技術部 技術1課 課長  村山 竜一氏

・2022年1月15日(土)人材育成セミナー(Zoom+会場開催)

技術者・研究者のためのメンタル強化策入門(主催:日本技術士会化学部会「若手の会」)13:30~17:00

<講演2>技術部門におけるメンタル強化策(40分)

【共同講演者】

筑波大学人間系客員研究員 臨床心理士・公認心理師、博士(医学) 石塚 典子 先生

・2021年12月31日  著作(書籍、分担執筆)

「導電性材料の設計、導電性制御および最新応用展開」

第3章 導電性フィラーとしての炭素・カーボン系材料の特性,使い方

第1節 導電性材料としての炭素・カーボン材料の種類・概要(発行所:技術情報協会)p83-88

・2021年 10月 21日(木)技術セミナー (Zoom開催)

導電性カーボンブラックを学ぶ  一日速習セミナー (主催:CMCリサーチセンター)10:30~16:30

・2021年 7月 28日(金)技術セミナー (Zoom開催)

機能性炭素材料の特徴と分析・試験技術(主催:R&D支援センター)10:30~16:30 

~最先端分析技術と導電性炭素材料の技術・市場トレンド~

【共同講演者】

九州大学 カーボンニュートラルエネルギー国際研究所 特任教授 工学博士 中嶋 直敏 先生

関西熱化学(株) 研究開発センター  佐藤 成昭 先生 

・2021年06月24日(木)技術セミナー(Zoom開催)

導電性カーボンブラック(ゴム・プラスチック用)の使い方”(主催:ゴムタイムス社)10:30~16:30

~高導電化、高分散化技術の最新動向~

・2021年05月13日(木)技術セミナー(Zoom開催)

導電性炭素材料”の基礎と分散・活用技術(主催:技術情報協会)10:30~16:30

~カーボンナノチューブ、グラフェン、カーボンブラック~

・2021年01月29日(金)技術セミナー(Zoom開催)

導電性カーボンブラックの上手な使い方 (主催:R&D支援センター)10:30~16:30

~高導電化、高分散化技術、改質技術と最新の技術・市場トレンド~

・2020年12月10日 著作(書籍、分担執筆)

令和2年度 技術士第二次試験「化学部門」解答事例集-31実例つき-

選択科目【5-3】高分子化学(発行所:新技術開発センター)p63-86

・2020年11月30日  著作(書籍、分担執筆)

「ポリマーアロイ/ブレンドにおける相溶性・分散条件の最適設計、評価応用の最新技術」

第8章 電気的特性,光学的特性をコントロールするポリマーアロイ/ポリマーブレンド技術

第3節 導電性炭素材料のポリマーブレンドによる高導電化技術(発行所:技術情報協会)p407-415

・2020年09月25日(金)人材育成セミナー(Zoom開催)

技術者・研究者のためのメンタル強化策入門(主催:R&D支援センター)10:30~16:30

~メンタル改善による働き方改革~

・2020年 8月 28日(金)技術セミナー(Zoom開催)

機能性炭素材料の特徴と分析・試験技術(主催:R&D支援センター)  10:30~16:30

~最先端分析技術と導電性炭素材料の技術・市場トレンド~

・2020年 7月 30日(金)技術セミナー(Live配信)

”導電性炭素材料”の基礎と分散・活用技術(主催:技術情報協会)10:30~16:30

~導電性カーボンブラック、カーボンナノチューブ、グラフェン~

・2020年 7月 3日(金)技術セミナー(Zoom開催)

”導電性炭素材料”のうま使い方(主催:サイエンス&テクノロジー)10:00~17:00

~導電性カーボンブラック、カーボンナノチューブ、グラフェン~

・2020年 5月 27日 技術セミナー(Zoom開催)

導電性カーボンブラックの上手な使い方(主催:R&D支援センター)10:30~16:30

~高導電化、高分散化技術、改質技術と最新の技術・市場トレンド~

・2020年 5月 22日 技術セミナー(Zoom開催)

 導電性カーボンブラック(ゴム・プラスチック用)の使い方(主催:ゴムタイムス)10:30~16:30

 ~導電化・分散化技術の最新動向を解説~

・2020年1月28日(第1回目)、2月28日(第2回)人材育成 講演会

 技術者のためのメンタル強化策入門(主催:大手装置メーカー)14:00-16:00

・2020年 2月 7日 技術セミナー

 導電性炭素材料の特徴、高導電化、最適分散手法(主催:R&D支援センター)10:30-16:30

 ~導電性カーボンブラック、カーボンナノチューブ、グラフェン~

・2019年12月20日 技術セミナー

 導電性カーボンブラックの特徴を最大限引き出すためのコツ (主催:R&D支援センター)10:00-16:30

   ~高導電化、分散技術、リチウムイオン電池二次電池への応用~

・2019年11月28日 日本技術士会(化学部会)技術講演会

【古くて新しいナノ素材】「”導電性カーボンブラック”の基礎と応用」

 ~電気自動車・燃料電池分野、高導電性樹脂複合材料への展開~

 (主催:日本技術士会)15:15-16:45

・2019年10月25日 著作(書籍、分担執筆)

   令和元年度 技術士第二次試験「化学部門」全解答事例集-34実例つき-

 選択科目【5-3】高分子化学(発行所:新技術開発センター)p62-69, p73-76, p80-84

・2019年10月24日 技術セミナー

 導電性カーボンブラックを効果的に使うためのコツ(主催:情報機構)10:00-17:00

 ~高導電化技術、高分散化技術、改質技術と最新の技術・市場を学ぶ~

・2019年9月13日 技術セミナー

   導電性カーボンブラックの上手な使い方~高導電化、高分散化技術、改質技術と最新の技術・市場トレンド~

   (主催:R&D支援センター)10:30-16:30

・2019年8月9日   技術セミナー

     ナノ炭素材料の種類と応用

      機能性カーボンフィラーの特徴を最大限引き出すために〜カーボンブラック、グラフェン、ナノチューブ〜

      (主催:和光薬品株式会社) 14:05-15:20

・2019年7月18日  技術セミナー

 【古くて新しいナノ素材】”導電性カーボンブラック”のうまい使い方(主催:サイエンス&テクノロジー) 10:00-17:00

・2019年6月7日   技術セミナー

 「導電性カーボンブラックを効果的に使うためのコツ」(主催:情報機構)10:30-16:30

・2019年4月7日 著作(CPC研究会研究報、分担執筆)

 「炭素材料の研究開発動向(2019)」 第2編カーボンブラック利用に関する新たな動き2.1”導電性カーボンブラックの種類と特徴および需要動向(発行所:CPC研究会) P27-P45

・2019年3月29日 技術セミナー

 「導電性カーボンブラック(ゴム・プラスチック用)の特徴と活用方法,トラブル対策」(主催:ゴムタイムス) 10:30-16:30

2019年3月28日 著作(書籍、分担執筆)

    「技術士第二次試験業務経歴票・口頭試問実例集6」-16部門・35実例の受験申込書(業務経歴票)と口頭試験状況-

  実例11 化学部門(高分子製品) (発行所:新技術開発センター)

・2018年12月29日 技術セミナー

 「導電性カーボンブラックの上手な使い方」(主催:R&D支援センター)

・2018年12月27日    著作(書籍、分担執筆)

 「押出成形の条件設定とトラブル対策」(発行所:技術情報協会)

  第2章2節「導電性カーボンブラックの樹脂中への分散機構と高導電化技術」

・2018 年9 月13日  技術セミナー

 「導電性カーボンブラックを学ぶ一日速習セミナー」(主催:CMCリサーチ)

・2018年6月22日 技術講演

 「導電性カーボンブラックの種類と特徴および需要動向」(主催:CPC研究会)

・2018年5月21日  技術セミナー

 「古くて新しいナノ素材”導電性カーボンブラックのうまい使い方”」(主催:サイエンス&テクノロジー)

・2018年3月23 日 技術セミナー

 「導電性カーボンブラック(ゴム・プラスチック用)の特徴と活用方法、トラブル対策」(主催:ゴムタイムズ)